ギャンブルだけが生きがいで、男親としてデリカシーのかけらもない父親が昔から嫌いでした。それなりの年になり、姪っ子も生まれて多少なりとも好好爺になるかと思っていましたが、70を過ぎても老害化が加熱するばかり。
相変わらず妻や子供にモラハラ連発、常に自分優先で思いやりがなく、まだ小さい姪の前でも平気で低俗な雑誌や番組を見たり、母親が癌になっても禁煙すらできない、、、本当に嫌いなところをあげるとキリがありません。
大人になるまで育ててもらった恩義は勿論感じているのですが、何かにつけ「〜してもらって当たり前」という態度なので、孝行する気持ちが1日ともちません。
向上心がなく、些細なことでもすぐに人に頼るくせに、人に求める要求がいちいち高いので実家に帰るのがとても億劫になります。それでつい足が遠のくと、母が体調が悪くて死にそうだの悪質な嘘をついて人を無理やりコントロールしようとするので、最近では父からのメールや電話はほとんどスルー状態。
老人のワガママもたまにならまだ可愛げもありますが、会話の大半が嘘となると、もう害でしかありませんね。家族以外の人間関係も、この虚言癖のためにすぐに信用がなくなり、結局誰からも嫌われていきます。
家族としては、そんなことでは将来苦労するのは本人だからと、繰り返し注意してきたのですが、分が悪くなるとすぐに大声で威嚇、人を罵倒し始めるので、本人を変えることはもう諦めています。認知症なら病気のせいにもできますが、もともとの嫌な性格が老人になってパワーアップしたという感じなので、本当にタチが悪いです。
筆者はそんな父が小さい頃から本当に嫌いで、成人すると同時くらいに家を出ました。しかし、一応長子なので、近い将来は嫌でもこの父の行く末を見守らなければならない立場です。
父はそれを見越してか事あるごとに「おまえたちには家と土地を遺してやるんだから(〜くらいして当たり前だ)」と言うのですが、この父が将来不自由になったとして、自分の手で面倒をみるつもりなど更々ありません。
お金が足りなくなったらそれこそこの家と土地を売ってその費用に充てようと思っています。 家族ですら持て余す父ですから、介護側の苦労は察するに余り有りますが、たとえ遺産0になっても、人生をこの父に蹂躙されるのは御免こうむりたい❗
今もし、家族の情やら相続の問題やらで毒親に振り回されているなら、すぐにでも距離を置くべきです。心理的、経済的、できれば物理的にも。下手な情けをかけたり、欲に負けると人生の貴重な時間の多くを無駄に費やすことになります。
確かに育ててもらった恩はあるし、母に負担を押しつけるようで気の毒、、など振り切れない気持ちはわかります。ただ、こちらは頼んで生まれてきたわけでもなく、夫婦である以上は母親にも相手を選んだ責任があるのです。
家族であっても甘えはタブー、適切な助言やサポートはしても決して親の犠牲にはならず、親の人生は親自身に責任をとらせること。
その代わり、こちらも親からの何らかの援助や遺産といったものを絶対にあてにしてはいけません。でも、理不尽な要求にじっと耐えるくらいなら、馬車馬のように働いてでも自分で財産を作る方がずっと幸せになれますよ。
人生は予想以上に短く、その時々でできることも限られています。毒親に貴重な時間やエネルギーを無駄に奪われないよう、自身の人生を大切に生きましょう❗
↓参考になるブログが詰まってます

相変わらず妻や子供にモラハラ連発、常に自分優先で思いやりがなく、まだ小さい姪の前でも平気で低俗な雑誌や番組を見たり、母親が癌になっても禁煙すらできない、、、本当に嫌いなところをあげるとキリがありません。
大人になるまで育ててもらった恩義は勿論感じているのですが、何かにつけ「〜してもらって当たり前」という態度なので、孝行する気持ちが1日ともちません。
向上心がなく、些細なことでもすぐに人に頼るくせに、人に求める要求がいちいち高いので実家に帰るのがとても億劫になります。それでつい足が遠のくと、母が体調が悪くて死にそうだの悪質な嘘をついて人を無理やりコントロールしようとするので、最近では父からのメールや電話はほとんどスルー状態。
老人のワガママもたまにならまだ可愛げもありますが、会話の大半が嘘となると、もう害でしかありませんね。家族以外の人間関係も、この虚言癖のためにすぐに信用がなくなり、結局誰からも嫌われていきます。
家族としては、そんなことでは将来苦労するのは本人だからと、繰り返し注意してきたのですが、分が悪くなるとすぐに大声で威嚇、人を罵倒し始めるので、本人を変えることはもう諦めています。認知症なら病気のせいにもできますが、もともとの嫌な性格が老人になってパワーアップしたという感じなので、本当にタチが悪いです。
筆者はそんな父が小さい頃から本当に嫌いで、成人すると同時くらいに家を出ました。しかし、一応長子なので、近い将来は嫌でもこの父の行く末を見守らなければならない立場です。
父はそれを見越してか事あるごとに「おまえたちには家と土地を遺してやるんだから(〜くらいして当たり前だ)」と言うのですが、この父が将来不自由になったとして、自分の手で面倒をみるつもりなど更々ありません。
お金が足りなくなったらそれこそこの家と土地を売ってその費用に充てようと思っています。 家族ですら持て余す父ですから、介護側の苦労は察するに余り有りますが、たとえ遺産0になっても、人生をこの父に蹂躙されるのは御免こうむりたい❗
今もし、家族の情やら相続の問題やらで毒親に振り回されているなら、すぐにでも距離を置くべきです。心理的、経済的、できれば物理的にも。下手な情けをかけたり、欲に負けると人生の貴重な時間の多くを無駄に費やすことになります。
確かに育ててもらった恩はあるし、母に負担を押しつけるようで気の毒、、など振り切れない気持ちはわかります。ただ、こちらは頼んで生まれてきたわけでもなく、夫婦である以上は母親にも相手を選んだ責任があるのです。
家族であっても甘えはタブー、適切な助言やサポートはしても決して親の犠牲にはならず、親の人生は親自身に責任をとらせること。
その代わり、こちらも親からの何らかの援助や遺産といったものを絶対にあてにしてはいけません。でも、理不尽な要求にじっと耐えるくらいなら、馬車馬のように働いてでも自分で財産を作る方がずっと幸せになれますよ。
人生は予想以上に短く、その時々でできることも限られています。毒親に貴重な時間やエネルギーを無駄に奪われないよう、自身の人生を大切に生きましょう❗
↓参考になるブログが詰まってます


CHECK!その他の人気記事はこちらから
貧困女子から抜け出すために大切なこと
なぜか貧乏くさく見える人にありがちなこと
3年連続リピート中!ふるさと納税特産品
賃貸生活20年の筆者がURを全力で推す理由
40代からの更年期との付き合い方
月3万の節約に確実に効いたこと3選
学んでおいて絶対損はない神スキル3選
ふるさと納税
Follow @ohayopharmacy
貧困女子から抜け出すために大切なこと
なぜか貧乏くさく見える人にありがちなこと
3年連続リピート中!ふるさと納税特産品
賃貸生活20年の筆者がURを全力で推す理由
40代からの更年期との付き合い方
月3万の節約に確実に効いたこと3選
学んでおいて絶対損はない神スキル3選
ふるさと納税
Follow @ohayopharmacy
0 件のコメント:
コメントを投稿